アクティビティログをとれるアプリっていうよりもっと単純に、スゴイ万歩計っていうほうがしっくりくるアプリです。いつも身につけてるiPhoneで歩数をカウントできたらいいなぁー。そんな機能がついてるガラケーはうらやましいなぁー。そんな思いが解決したアプリですよー。

アクティビティログをとれるアプリっていうよりもっと単純に、スゴイ万歩計っていうほうがしっくりくるアプリです。いつも身につけてるiPhoneで歩数をカウントできたらいいなぁー。そんな機能がついてるガラケーはうらやましいなぁー。そんな思いが解決したアプリですよー。

普段まったく使わないのに節分になると起動しちゃうアプリがコンパスですね。恵方を探すのに使うわけです。

今年の恵方南南東だと、南東は135度だから、そこから22.5度南ってことは……157.5度ってどこだよ!!なんて半端な方位にちょっと悩んでいたのも毎年恒例でした。
そんなわずらわしさを解決してくれるアプリが恵方マピオンです。
自分の興味にストライクを投げ込んでくる情報キュレーター Gunosy、ついにiPhoneアプリがリリースされました。アプリならではの操作性がたまりません。まだ使ったことのない人にはこのアプリを通じて、あの情報におおーってうなってしまう感覚を味わってもらいたいですね。

ぶっちゃけ検索アプリなんていらないんじゃね?って思っていました。実際に使いはじめてみたらなんと便利なこと!いわゆるポケット一カ所の原則というか、ここからすべて始めることによる安心感というか^^; 気づけばホーム画面の一番右下が定位置になった検索アプリ Seeqの導入メモです。

ここ半年ぐらいiPhone的な流行りアプリやサービスから遅れてた感があった自分。この年末年始にちょっと追いついてみようといろいろ手を出して環境を整えてみました。
無料でバッチリナビしてくれて、しかも交通情報までサポートしてる!最高なアプリGoogleマップ。でも実際にしばらく使ってみてちょっと残念なところもあったりします。音声案内がもう少しよくなったらなぁと…。

今年の3大ニュースをこのブログ的にまとめておきます。年末の風物詩ということで^^;
手っ取りばやくまずは結論からw

photo by @ifatma.
Continue reading
いつもの駅から地元の駅まで、今なら何時の電車の乗れて、何時に到着するのかな?いちいち乗換アプリを立ちあげなくても、アイコンをワンタップするだけで乗り換え時間と出発までのカウントダウンまでわかっちゃうんです。そうGoogle乗換案内ならね!